Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

オートガイダー

スカイメモS + 8cm F6 直焦点まとめ

最近 Google 経由でのアクセスが増えているのがこの記事。はてなブログの無料プランのアクセス解析ではどんな検索語でアクセスしているのかわからないのですが、Google 検索だと「スカイメモS 限界」でトップに、「スカイメモS 追尾精度」だと 2 位にランク…

オートガイダー導入記 (10): 暴走するオートガイダー

前回の続きです。「オートガイダー導入記 (7): 屋外での撮影のテスト」でちらっと触れたガイドが暴走した件、その後何が起こっていたのか判明しました。当時具体的にどういう状況だったか当時のメモから引用します。 M31の後はM33。そしてM45を撮り始めたの…

オートガイダー導入記 (9): 赤い星雲どこまで写る?

前回の続きです。前回、低感度長時間露出がイケてるかも?という話をしましたが、その後原則 ISO 200 で 3 〜 5 分の露出で撮るようになりました。1軸ガイドなので赤道儀の極軸合わせはだいぶシビアになりますが、時間さえ惜しまなければ 288mm (フルサイズ…

オートガイダー導入記 (7): 屋外での撮影のテスト

前回の続きです。ベランダの天井に邪魔されずに天頂付近の天体を撮影するには屋外に機材を持ちだして撮るしかありません。オートガイド撮影となると、通常の機材に加えてオートガイダーとノート PC も持ちださなくてはなりません。荷物が増えたり設置の手間…

オートガイダー導入記 (6): テスト撮影

前回の続きです。その後、新月が来るのが待てなくてまだ24日にオートガイダーを使ったテスト撮影を実施。オートガイダーと一緒に購入した光害カットフィルター IDAS LPS-D1 QRO のテストも兼ねています。*1この日は M33、プレアデス星団(M45)、オリオン座の…

オートガイダー導入記 (5): ファーストライト

前回の続きです。オートガイダーにファーストライトという言葉を使うものなのかどうかわかりませんが、とにかく最初のオートガイド撮影をするべく、まずはキャリブレーションです。PHD2 の画面には既に星が映っています。カメラ露出時間の設定は 0.2 秒で、…

オートガイダー導入記 (4): オートガイダー到着

前回の続きです。翌日の10月15日の朝、ついにオートガイダーが届いたのですが、朝から病院の予約があって開封できないまま外出。帰宅して午後から開封、組み立てとなりました。QHYCCD のオートガイダーとガイドスコープはそれぞれおかきの缶みたいなブリキの…

オートガイダー導入記 (3): なぜ小さなガイドスコープでガイドできるのか

前回の続きです。オートガイダーを注文したのは昨年10月12日で届いたのが土曜日の15日ですが、それまでの間、オートガイダーについて色々予習をしていました。オートガイダーの使い方については PHD2 Guiding を使うなら公式マニュアルの日本語訳を公開して…

スカイメモSの追尾精度の限界は?

昨年オートガイダーを導入した時はスカイメモSの実力がどの程度か把握せずに見切り発車で買ってしまったのですが、結果的には当初の目的、つまり 8cm F6 + 0.6x レデューサー(288mm)で数分程度のガイド撮影は達成できました。ではレデューサーなしの 480mm (…

オートガイダー導入記 (2): オートガイダーを買う理由・買わない理由

前回の続きです。結論から言うと、こうなりました。オートガイダーと光害カットフィルター注文してしまった。。— ナょωレよ″丶)ょぅすレナ (@rna) 2016年10月11日勢い余って光害カットフィルターまで買っています。買ってしまったオートガイダーというのはこれで…