Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

散開星団

M31 & 冬の散開星団祭り (2023/12/8)

12月8日の夜、近所の公園にでかけて天体撮影をしました。久々に「近征」してベランダからは見えない天体の撮影です。ターゲットは M31 アンドロメダ座大銀河ですが、色々あってペルセウス座の二重星団 h+χ、ぎょしゃ座の M36, M37, M38 も撮りました。近征は…

M20 三裂星雲、M16 わし星雲 (2023/8/17)

前回のエントリから前後しますが、8月17日はベランダから M20 「三裂星雲」を撮りました。あまり露光を稼げませんでしたがそこそこ写りました。三裂星雲の後はついでにHαで M16 「わし星雲」を撮りましたが、こちらは途中から雲が出て3コマしか撮れず。お盆…

火星とプレセペの接近 (2023/6/3)

台風一過の6月3日の日没後、火星とプレセペ(M44)の接近を撮りました。プレセペはかに座の甲羅のあたりに大きく散らばった散開星団で、僕は「かに座のかにみそ部分」などと呼んでいます。メシエ天体で M44 の番号が付いていますがそちらではあまり呼ばれない…

NGC7293 らせん星雲、M45 プレアデス星団 + UGC02838 (2022/10/20)

あけましておめでとうございます。年末の藤井旭さんの訃報でなんとなく喪中みたいな気分でもありますが、星の巡りを祝うことくらいはきっと許してもらえると信じて…さて、なんと今年も一年のふりかえりエントリが間に合いませんでした!そもそも一昨年(2021…

M35 (2021/12/30)

12月30日の夜には勾玉星雲とチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星を撮りましたが、その合間に短めの露出時間でふたご座の散開星団 M35 を撮りました。特別撮りたかったというわけではないのですが、赤緯が大きくベランダからはギリギリの対象なので、せっかく「二…

三日月、すばる、金星 (2020/4/25)

4月25日の夕方、KAGAYAさんのツイートで三日月(月齢2.1)が出てるのを知ってマンションの廊下から撮影しました。一応 stay home ですかね?三日月 (2020/4/25 19:11) M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO (f40mm, 絞り F2.8) / ミザール K型微動マウント(固…

DeNoise AI 14連発

試用期間も残り少ない DeNoise AI ですが、先日から過去の画像もいろいろと処理してみたところ、だんだん傾向が見えてきた気がしました。以前掲載したものと一部重複しますが、DeNoise AI の試用前・試用後を14枚分まとめて紹介して検討します。それぞれ観賞…

プレアデス星団を再処理

10月31日のプレアデス星団の写真、あちこち階調が潰れ気味だったので再処理しました。M45 プレアデス星団 (2019/10/31 23:39) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折) / Vixen SX2, D30mm f130mm ガイド鏡 + ASI290MM + PHD2 による自動ガイド/ OLYMPUS O…

M45 プレアデス星団 (2019/10/31)

ハロウィンには特に興味がないので10月31日の夜は天体撮影をしていました。平日ですが、週末から天気が崩れると聞いていたのでちょっと無理して撮影。ターゲットは M45 プレアデス星団です。M45 は2年前に撮っていますが、レデューサー使用だったのと、光害…

M35 (2018/1/13)

昨夜はGPVでは雲が出てくる予報だったのですが、夕方あまりに快晴だったのが惜しくてダメ元で撮影することに。とはいえ出撃して曇ったら精神的ダメージが大きいのでベランダから。今回のターゲットはふたご座の散開星団 M35 です。M35 は一昨年の秋にレデュ…

ヒアデス星団 (2017/11/20)

昨夜は帰宅後ベランダで天体撮影。平日ということで深夜になる前に撤収するつもりで何を撮ろうかと思案しましたが、望遠レンズでヒアデス星団を撮ることにしました。カメラレンズでのガイド撮影は久しぶりです。ヒアデス星団 (2017/11/20 22:34) ZUIKO DIGIT…

馬頭星雲, M46+M47, M67, しし座の三つ子銀河 (2016/12/8)

先日のエントリ「星が青くならない件」で、光害カットフィルターを使っていると青白い星の青みが出ないらしいという話をしていて思い出したのですが、一時期、あえて光害カットフィルターを使わずに撮っていたことがありました。2016年12月8日。この日は馬頭…

M33, M45 (2017/9/2)

昨夜は深夜から朝方にかけて晴れそうという予報だったのですが、日没後は空一面に雲が広がり正直期待してませんでした。しかし0時前にはすっかり晴れ。公園に出撃するかベランダで済ますか迷って結局ベランダで。正直途中で曇るかと思っていたのですが、結局…

σクリッピング

先日の M11 の写真に飛行機の光跡が入ってコンポジット枚数減らした件、コメント欄で HIROPON さんからσクリッピングやるといいよと教えてもらったのでやってみました。まず飛行機の光跡が入ったフレームというのがこれですね。M11 (飛行機が横切って失敗) (…

M6 を Butterfly Cluster って言うけど…

昨夜撮った散開星団の一つ M6 は英語圏では Butterfly Cluster と呼ぶそうで、しかしどのへんが蝶なのかなーと疑問に思っていたのですが、ひょっとしてこうですか?

M6, M7, M11 (2017/6/2)

昨夜は夜中からベランダで天体撮影。せっかくの晴天ですが、上弦の月が沈むのが 00:50 頃、天文薄明が 2:50 頃ということで月のない夜空は2時間しかありません。月明かりがあってもなんとかなりそうな天体ということで月没前から散開星団を撮っていました。…

M60, M59, M16 (2017/5/22)

月曜は体調が悪くずっと家で休んでいたのですが、夜空が晴れていたのでついついベランダに出てだらだらと天体撮影をしていました。結果はイマイチだったのですが、お蔵入りにするのももったいないのでブログに載せます。この日は風が強い日でした。夜中まで…

M17 オメガ星雲, M18 (2017/5/20)

公園での撮影は散々でしたが、気を取り直して帰宅後すぐベランダに望遠鏡を設置。今度は極軸合わせも比較的スムースにできて 30 分後にはいて座の散光星雲 M17 (オメガ星雲)と 散開星団 M18 の撮影を開始。導入は土星からいて座μ星、そこから試し撮りしなが…

M107, M8, M21+M20 (2017/4/29)

一昨日は帰省中で天体撮影できなかったのですが、帰省から帰ってきた昨夜も深夜から晴れるということで晴れ間が出てきた20時半頃からベランダに望遠鏡を出して極軸合わせ。疲れていたので公園に出撃は控えました。深夜からなので夏の星座の天体を撮りました…

オートガイダー導入記 (8): 低感度で撮った方がよい?

前回の続きです。土曜(昨年11月5日)の撮影では、野外ということで長時間立つかしゃがむかの姿勢での作業が続いたので、翌々日の月曜になっても筋肉痛がとれなかったのですが、それであきらめるには月曜の夜の天気は良すぎました。結局我慢できずに再び機材を…

オートガイダー導入記 (6): テスト撮影

前回の続きです。その後、新月が来るのが待てなくてまだ24日にオートガイダーを使ったテスト撮影を実施。オートガイダーと一緒に購入した光害カットフィルター IDAS LPS-D1 QRO のテストも兼ねています。*1この日は M33、プレアデス星団(M45)、オリオン座の…