Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

火星

火星とプレセペの接近 (2023/6/3)

台風一過の6月3日の日没後、火星とプレセペ(M44)の接近を撮りました。プレセペはかに座の甲羅のあたりに大きく散らばった散開星団で、僕は「かに座のかにみそ部分」などと呼んでいます。メシエ天体で M44 の番号が付いていますがそちらではあまり呼ばれない…

水星、木星、火星 (2022/12/24)

12月24日の夕方に水星を撮りました。22日に東方最大離角を迎えた水星は、南寄りのベランダからも撮りやすい位置に出ているので狙ってみたのですが、ついでにビクセンのワイヤレスユニットを使おうなどと余計なことをしたせいで撮影開始が遅れてしまってシー…

火星 (2022/12/10)

12月10日の夜に火星を撮りました。今年は火星の接近の年で12月1日が最接近だったのですが、忙しかったり曇ってたりでやっと撮れました。今年は火星の赤緯が大きいためベランダの壁や天井に隠れてしまう時間帯が長く、観測時間が限られる上、冬場でシーイング…

火星 (2022/9/30)

9月30日の深夜に撮った火星です。この夜は土星と木星がメインターゲットでしたが、木星の大赤斑が出てくるまで待っている間に火星も撮りました。火星 (2022/10/1 01:06) 高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), AstroStreet GSO 2インチ2X EDレンズ…

火星の地図と南極冠の偏心

10月1日から10月26日にかけて火星のほぼ全面を撮ることができたので、WinJUPOS で火星の地図を作ってみました。正距円筒図法(equirectangular projection)で描いたものを以下に。火星地図 (2020/10/1-2020/10/26) (0º中心) これだと経度(西経)180度の部分が…

火星 (2020/10/26)

10月26日の月曜日、終業後速攻ベランダに機材を出して火星を撮影しました。こういう時リモートワークは便利です。元々土曜日の失敗のリベンジは日曜日にと思っていたのですが、疲労が溜まって夜まで昼寝してしまい体調もよくないため日曜の火星撮影はお休み…

火星(失敗) (2020/10/24)

10月24日の夜は快晴。予報でも一晩中晴れで、久しぶりに雲に邪魔されずに撮れそうと気合も入っていたのですが…今回狙っていたのは火星のキンメリア人の海。20:30頃までに撮れれば正面に捉えることができるはずでした。18:30から機材の設置を開始、順調に作業…

火星 (2020/10/20)

前回「次は大シルチスが見たいです」と書きましたがさっそくチャンスがやってきました。10月20日は快晴。疲労がたまって仕事は休むし家事でもミスが多かったので火星の撮影はお休みするつもりだったのですが Stellarium を見ると21時頃に大シルチスが正面に…

火星 (2020/10/18)

日曜日はうっかり夕方から20時過ぎまで昼寝(?)してしまって、あわててベランダに出ると南の空はほぼ快晴。SCW では22時頃に少し晴れ間が出る以外は曇りという予報だったのでびっくり。すぐ曇ってしまう可能性も高かったのですがダメ元でベランダに望遠鏡を出…

惑星写真の画像処理の再検討

先日の火星の写真で wavelet 処理の際のパラメータを大幅に見直したという話をしました。 今回は wavelet パラメータを大幅に見直しています。具体的には今まで Initial Layer 2 で Layer 1〜3 で調整していたのを、今回は Initial Layer 1 で Layer 2〜6 で…

火星 (2020/10/12)

10月12日の夜は曇り空だったのですが、夜中から晴れ間が見えそうな予報だったので19:30頃から機材をベランダに出して待機。22時頃から南の空は時折雲が切れたのでその隙にドリフトアライメントで方位だけ合わせたのですが、東の空は曇ったままで高度調整はで…

最接近の火星、フォボスとダイモス (2020/10/6)

火星最接近の日、10月6日の夜は曇りだったのですが、SCW を見ると横浜付近は深夜遅くから晴れそうな気配はあって、迷いましたが20時頃からダメ元で準備を始めました。まず前回の撮影データのバックアップを取ってSSDの容量を空け、21時半頃からベランダに機…

火星の自転、火星の地形 (2020/10/1)

10月1日の夜に撮った火星の画像処理が終わったのですが、そのまま貼ってもわかりにくいと思い、仕上げた写真を元に火星の自転を示す動画と火星の地形を説明する動画を作成しました。動画は flickr にアップロードしたものを埋め込んであります。エラーが出て…

火星 (2020/10/1)

2ヶ月近くご無沙汰していました。天気も悪かったのですが、このところずっと「天文鬱」といいますか、星を見なきゃ→でも何もしたくない→いっそ空が曇って欲しい… という状態で、天気が悪くなるとホッとする有様。火星を見るチャンスも何度かあったのですが、…

火星 (2020/8/1)

8月1日の夜は木星と土星を撮った後、深夜から南東の空に昇ってきた火星を撮りました。ずいぶん東寄りから昇ってきたと思ったら赤緯が土星より20度以上北で南中高度は58度。朝まで見ていたいところでしたが、体力とSSDの容量が限界で1時過ぎに撮影を終え撤収…

木星、土星、火星 (2020/6/16)

6月16日の深夜に惑星を撮影しました。平日ですが梅雨の間の貴重な晴れ間なので頑張って撮りました。その甲斐があって途中トラブルはありましたが良い写真が撮れました。翌日昼休みに横になったらそのまま夕方まで寝てしまいましたが…今回は気合を入れてLRGB…

木星、土星、火星 (2020/6/9)

6月9日の深夜に久々に惑星を撮りました。今期はまだ昼の金星以外に惑星を撮っていません。というか木星や土星はもう一年ほど撮っていません。この日は薄雲の漂う怪しい天気でしたが、前の日の深夜の関東は最高のシーイングだったそうで、Twitter に東京荻窪…

火星、水星 (2019/11/28)

11月28日は深夜1時頃から快晴の予報だったので4時過ぎまでボリソフ彗星(2I/Borisov)を撮ってそれから水星を撮る予定でした。ボリソフ彗星は Stellarium の表示する位置がおかしいという話を聞いて頭をかかえていたのですが…どうも1日分くらい進んでる感じ?…

2017年の火星と海王星の接近 (2017/1/1)

海王星と言えばこのブログを始める少し前、2017年1月1日に火星と海王星の接近がありました。海王星を見たのはこの時が初めてです。火星と海王星の接近 (2017/1/1 17:42) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), OLYMPUS EC-20 2x TELECONVERTER (合成F12…

惑星写真の画像処理 Before-After

6月13日撮影の木星の写真は Linked Wavelets の導入等、画像処理方法を変えたことで見違えるように解像感がアップしました。 これに気を良くして昨年のベストショットを新しい方法で再処理して、before → after の順に並べたものをアルバムにまとめてみまし…

火星と水星 (2019/6/18)

6月18日は夕方に西の空で火星と水星が接近、ということだったのですが北西寄りの位置でベランダからは見れず、マンションの廊下から固定撮影で撮りました。火星と水星 (2019/6/18 20:27) ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0, OLYMPUS EC-20 2x TELECONVERTER (…

火星の衛星 (2018/8/25)

8月25日の夜、火星を撮っていてふと思い立って WinJUPOS で火星の衛星の位置を調べると、フォボスもダイモスも火星から離れた位置にいるのがわかったので撮ってみました。火星の衛星 (2018/8/25 23:30) 高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), Astr…

火星、土星 (2018/8/25)

8月25日は快晴。しかし満月。夜は少し雲も流れてくる天気だったのでおとなしく火星を撮りました。疲れていたのでLRGBはナシで可視光のRGBのみ撮影です。de-rotation もナシ。21時から1時間毎に24時まで撮影しましたが、24時の分はもうだいぶ西に傾いてシーイ…

オリンポス山? (2018/8/14)

8月14日の火星です。21時前に1セット撮った後、1時間後にもう1セット撮ろうと思ったら雲が出てきて結局24時前になりました。まず21時前の写真。火星 (2018/8/14 20:38-20:51) (2000/5000 x4 de-rotation (20:44)) 高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 …

映画『オデッセイ』を見ました

8月3日に日本テレビの金曜ロードSHOW!で火星大接近に合わせて放送された映画『オデッセイ』(原題:The Martian)を昨夜録画で見ました。原作(の邦訳『火星の人』)は以前呼んだのですが、映像化されたものを見るとやっぱり臨場感が迫ってきて感情移入も捗ります…

火星の地図 (2018/7/31)

7月31日に撮影した写真を元に WinJUPOS で火星の地図を作りました。火星地図 (2018/7/31 22:00-25:00) ① アラビア ② 大シルチス ③ インディス平原 ④ ユートピア平原 ⑤ チュレニーの海 ⑥ キンメリア人の海 ⑦ ヘラス盆地 ⑧ エリダニア 前回は Cylindrical proj…

火星の自転 (2018/7/31)

7月31日の火星の連続写真をやっと仕上げました。22:00〜25:00 まで約30分毎に撮影した7枚の連続写真です。flickr のアルバムにまとめましたのでよかったら見てください。前半がカラー版、後半がIR+RGB版です。JavaScript のアニメーションにもしてみました。…

大接近の火星 (2018/7/31)

7月31日、またまた具合が悪くて休んでいたのですが、夕方から快晴ということで、またまた無理を押して惑星撮影。火星が昇るまで木星も撮りましたが、その後は火星に集中。21:30頃から約30分毎に8セット(1セットは RGB x 2, L x 4, RGB x 2 の8本)撮影。SSD …

木星、土星、火星 (2018/7/29)

28日の皆既月食の撮影は台風でキャンセル、というか元々条件が厳しいのであきらめていましたが… 台風一過の29日も夜半から雨の予報だったので天体撮影の予定はなかったのですが、夕方を過ぎると深夜まで降らない予報に変わって、目の前の空は快晴、というこ…

木星、土星、火星 (2018/7/23)

7月23日は、また体調が悪くて会社を休んだのですが、夜は天体撮影をしました。猛暑日の夜ということでシーイングはあまり期待してなかったのですが、21日よりはマシだったかな?途中雲が出て火星はおあずけかと思いましたが、深夜1時頃からスカッと晴れてシ…