Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

3月後半の撮影計画

今月は28日が新月。今までだいたい晴れた日の当日に何を撮るか決めていたけど、もう少し計画的に撮影したほうがバタバタしなくていいんじゃないかと思って今月後半から月末にかけて撮れそうな天体(DSO)をリストアップしてみました。

撮れそうな時間帯と空の向きでグループ化しています。「南天」は要は南向きのベランダから撮れるもの。「北天/天頂」は外出しないと撮れないもの。

* 付きはノータッチ追尾で撮影済み。
** 付きはオートガイダー導入後撮影済み。

19:00 - 21:00

南天

いっかくじゅう座:

  • NGC2237-9 ばら星雲 (散光星雲) **
  • IC2177 わし星雲 (散光星雲) **

おおいぬ座:

とも座:

うみへび座:

かに座:

このへんは一通り撮っています。直焦(480mm(換算960mm))で撮りたいものも特にないかな… 撮りたいってほどじゃないけど M67 とか撮ってみてもいいかもしれない。

北天/天頂

ぎょしゃ座:

ふたご座:

ぎょしゃ座散開星団はシーズンではないけどまだギリギリ撮れそう。ここは以前望遠レンズ(100mm (換算200mm))では撮影しましたが、望遠鏡ではまだ撮ってません。でもカメラレンズで三つ一緒に撮ったほうが綺麗かな…

勾玉星雲はこの時間帯では厳しいかな?

M35 は以前撮った時はガイドが安定しなかったり、光害カットフィルターの不具合で星像が乱れ気味だったのでいつか再チャレンジしてみたいけど優先度は低め。

21:00 - 0:00

南天

しし座:

  • M105 (銀河) **
  • M96 (銀河) **
  • M95 (銀河) **
  • M66 三つ子銀河 (銀河) **
  • M65 三つ子銀河 (銀河) **
  • NGC3628 三つ子銀河 (銀河) **

うみへび座:

  • NGC3242 木星状星雲 (惑星状星雲)

木星状星雲は視直径が木星とほぼ同じ、ということは直焦でも厳しいかな。M57 の半分くらいだし… でも証拠写真程度でも一度撮ってみたい。

北天/天頂

おおぐま座:

  • M81 (銀河) **
  • M82 (銀河) **
  • M108 (銀河) **
  • M97 (惑星状星雲) **

後日書くつもりですが、ここは昨年末に撮りました。その時はレデューサー使用(288mm (換算576mm))で M81 と M82、M108 と M97、それぞれをツーショットで撮ったので今度は直焦で個別に撮ってみたい。けど優先度は低め。

0:00 - 3:00

南天

おとめ座:

  • M49 (銀河)
  • M85 (銀河)
  • M87 (銀河)
  • M49 (銀河)
  • M58 (銀河)
  • M98 (銀河) *
  • M104 ソンブレロ銀河 (銀河) *
  • M59 (銀河) *
  • M60 (銀河) *
  • M99 (銀河) **
  • M100 (銀河) **
  • M84 マルカリアンの銀河鎖 (銀河) **
  • M86 マルカリアンの銀河鎖 (銀河) **

かみのけ座:

うみへび座:

ケンタウルス座:

へび座:

おとめ座銀河団、まだ撮ってないの結構ありますね。M58 と M87 は過去撮った写真に写ってはいるのだけど、写野の周辺で歪んでいるのでちゃんと撮りたい。渦巻銀河の M58 が最優先かな。他は楕円銀河で面白みに欠けるので優先度は低め。

M60 は楕円銀河だけど子持ちでかわいいので直焦で撮ってみたい。M59 も一緒に写るはず。

ω星団は、はたして見えるのかどうか… 一応ベランダから遠くまで見える場所があってそこを通るはずなのですが、高度は 5 度以下。無理かなぁ。

北天/天頂

りょうけん座:

  • M106 (銀河)
  • M94 (銀河)
  • M63 ひまわり銀河 (銀河)
  • M3 (球状星団)
  • M51 子持ち銀河 (銀河)

おおぐま座:

  • M109 (銀河)
  • M40 (恒星)
  • M101 回転花火銀河 (銀河)

このへんは全く未開拓。この時間に外で撮れるチャンスがあれば是非。大きなフェイスオン銀河 M101、やはり大きくて形が面白い M106 は最優先。

子持ちのフェイスオン銀河 M51 と細かい模様が綺麗な M63 は小さめなので直焦に慣れたら狙ってみたい。でも先に 288mm で撮るかな…

M40 は最後の最後でいいでしょう (´・ω・`)

3:00 - 4:30

南天

へびつかい座:

さそり座:

夜明け前の短い時間なので厳選したいところ。でも球状星団ばっかりですね…

M14 と M19 が大きめで微光星が多いので直焦でどれだけ綺麗に撮れるか試してみたい。他は周囲の天の川の星がにぎやかな M62 と、集中度が低くて星の粒が見やすい M107 が気になる。

北天/天頂

ヘルクレス座:

M13 は北天最大の球状星団ですが未だに見たことがありません。大きいから 288mm でもいいかな? M92 も忘れずに撮りたいところ。