Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

何の成果も得られませんでしたぁぁぁあああっ!!

4月3日は久々に深夜から晴れるということで、仕事を早めに切り上げて帰宅して出撃準備をしてからサクッと就寝。23:30 頃に目を覚まして近所の公園に初出撃。少し距離があるものの機材を抱えての移動もさほど苦にならず。横浜では夜雨が降るという予報もあったのですが、結局降らなかったようで地面は濡れていませんでした。

夕方に下見に来たことはあったけど夜中に来るのは初めてで、照明灯が思いの外眩しかったのですが、天頂付近を撮るならなんとかなりそうな気配。今回のターゲットはおおいぬ座の銀河 M51 と M101、PHD2 を動かす ThinkPad X201s のバッテリーがもてばヘルクレス座球状星団 M13 も、という目論見でした。8cm F6 レデューサーなしの直焦点で狙います。

北天の高い位置を狙うのは初めてなのでカメラが赤道儀にぶつからないように調整するのに手間取りました。赤緯微動台座をスライドさせていつもより鏡筒を赤道儀から少しだけ離して固定してバランスもギリギリとれました。

ここで先にフラットを撮ろうかと思ったら光源がわりの iPad を忘れているのに気付きました。まあバッテリーが切れる前に ThinkPad の液晶を使えばいいかと思い後回しに。

極軸合わせは極望でアバウトに合わせてからいつも通りドリフトアライメント。高度調整は東の空が木立で隠れてしまっているのでいつもと逆の西の空を使って調整。スムースにやれたつもりでしたが結局 40 分以上かかってピント合わせ・導入に入ったのが 1:00 過ぎ。

ピント合わせは木星の縞模様でしっかり合わせたのですが、天頂付近の M51 を導入するためにアルカイド*1に鏡筒を向けた時にクレイフォード式接眼部がカメラの重みに負けてピントがズレてしまいました。しかもフォーカサーのハンドルを回してもカメラが上がらずピントが合わせられません。

念の為に持ってきた六角レンチでローラーの当たりをキツめに調整したところ無事ピントが合わせられるようになって事なきを得ましたが、またピントがズレるのが嫌なので今度はアルカイドでピント合わせ。

やっとのことで M51 の導入が終わり撮影を開始したのが 1:30。一息つけるかと思ったら、ガイドグラフを見ると赤緯方向にガクつくようなブレが出ています。どうやら時折吹いてくる北からの風に鏡筒が煽られているようです。そよ風よりは強い、ぐらいの弱い風なのですが…

Dec の RMS エラーは ±3 秒を超えていて使い物にならなさそう。1 枚 5 分の露出なので風が止んでいる間にうまいこと露出が終わるというのも期待薄ですが、とりあえず撮影を続行します。

4枚目の撮影中、1時間半くらいは残っていたはずの ThinkPad のバッテリー残量が突然残り 6% との警告が出てメーターが一気に 13 分などという値に激減。前回は 2 時間半は余裕という結果になったはずなのになんで?何かの間違いかと思ったのですが残量は減る一方。バッテリー延命モードに設定してみたものの焼け石に水で、結局 5 分足らずで自動シャットダウンしてしまいました。

撮影続行不可能になって、カメラの液晶画面で確認した 4 枚の写真も明らかにブレているし、おまけに 4 枚目には謎の虹色の縞模様のカブリまで写っていたので、もうダークもフラットも撮らずにそのまま撤収しました… 2:10 に帰宅。

帰宅後 PC で確認したところ 4 枚のうち一番ブレの少ないカットでこの程度でした。

M51 (失敗) (2017/4/4 01:35)
M51 (失敗) (2017/4/4 01:35)
OLYMPUS OM-D E-M5, 笠井 BLANCA-80EDT (8cm F6)
ISO 200, 300s
Lightroom CC で画像処理, フルサイズ換算 4320mm 相当にトリミング

というわけで、

何の成果も得られませんでしたぁぁああああぁぁっ!!

orz

今回は、

  • 初の公園での撮影
  • 野外では初の直焦撮影(480mm)
  • 野外では初の巻きつけフード使用
  • SSD に換装した ThinkPad の初投入

と、色々初めての事が多かったのですが、問題だらけの結果となりました。

  • 風はなんとかならんのか?
  • ThinkPad の早すぎるバッテリー切れの原因は?
  • 謎の虹色の迷光の原因は?

まず風に弱いのは、さすがに直焦はシビアというのと、長い巻きつけ延長フードをつけているせいで風にあおられやすいのもあるのだと思います。しかし、公園内には複数の照明灯が立っていてしっかりフードでガードしないと筒先からの迷光は避けられそうにない状況です。

そもそもスカイメモ S には文字通り荷が重いというのが一番の問題でしょう。公園内には風よけになるようなものもなく、風が吹かないことを祈るしか…

ThinkPad のバッテリー切れの問題はよくわかりません。12月末に余裕で 2 時間半はもったので寒さのせいではなさそう。念の為帰宅後暖房を入れて温まったところで確認してみましたが残量はそのままでした。省電力設定も確認しましたが前回の設定のまま。

となると SSD に換装したせいでしょうか? 換装した SSDIntel SSD 320 Series 300GB ですが、換装前の Seagate Momentus 5400.6 320GB に比べるとアクティブ時の消費電力が 0.7W ぐらい大きいのですが、アイドル時はむしろ小さいようです。バッテリー持続時間に 1 時間以上差が付くとも思えないですが…

謎の迷光の方はどうやら原因が判明。こんな迷光なのですが、

迷光
謎の迷光

3 枚目にも同じ形のカブリがうっすらとですが写っていました。筒先から入るような形でないこと、鏡筒の角度によって写ったり写らなかったりすることから、接眼部側のどこかに光線漏れがあるのではないかと考えました。

直焦アダプターにはフォーサーズ用ではなくニコン用の T リングを付けていて、それに RAYQUAL のマウントアダプターを付けて E-M5 (+ MMF-3)を接続していたのですが、

IMG_4388
RAYQUAL NF FOURTHIRDS マウントアダプター

よく見るとロックレバーの取り付け部分に隙間があり、そこから光線漏れがあるようです。

IMG_4389
ロックレバーの取り付け部分の隙間

おそらく追尾中に鏡筒がいい感じの角度になって公園内の照明灯の光がダイレクトに隙間から差し込んで、内側にネジが切ってある直焦アダプター内面を照らしてあんな形の迷光になったのでしょう。これは横着せずフォーサーズ用のTリング*2を使えば解決するはずです。

とにかく ThinkPad のバッテリー問題は死活問題なのでなんとかしたいところですが、ノート PC を新調するしかないのかも…

*1:北斗七星の柄の端にある星。

*2:いつもはレデューサーに付けっぱなしにしている