Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

バローレンズの拡大率

現在の惑星撮影機材はこんな感じです。ビクセン フリップミラー、笠井 2.5xバロー、ZWO ADC、ZWO ASI290MC と必要なものを普通に繋いだだけです。望遠鏡の接眼部からカメラまでの全長は25cmくらいになっています。少しだけ工夫したのはフリップミラーの31.7m…

白い満月?

昨日の夕方18:00頃、まだ青い東の空に白い月が昇っていました。え?白い満月?と思ったら満月の1日前でした。月 (2018/4/29 18:14) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折) / Kenko-Tokina スカイメモS / OLYMPUS OM-D E-M5 (ISO200, RAW) / 露出 1/100s …

木星、土星、火星 (2018/4/28)

前回初めて ADC (大気分散補正プリズム)を使ってみたのですが、あのあとふと思いつきました。望遠鏡の光学系で発生する色ズレを ADC で補正できるのでは? 大気色分散の向きと色ズレのベクトルを合成した方向に ADC の真上が来るように ADC を斜めにして補正…

ADCを使って土星と火星 (2018/4/27)

昨夜は深夜から ADC の補正を有効にして木星を、その後2:00頃から土星と火星の撮影をしました。ADC のテストを兼ねているのでカラーカメラのみで撮影しています。ADC (大気分散補正プリズム)ってなんだかめんどくさそうだしパスしようかなーと思っていたもの…

LRGBで木星とイオの影 (2018/4/27)

4月27日はGW前ということで朝方まで惑星撮影の練習をしていました。今日こそは大赤斑を、と思っていたのですが、帰宅が21:30頃になって残念ながら大赤斑は通りすぎた後。でもイオの木星面通過があって、うまくいけばイオの影が見えるはず、ということで帰宅…

月、木星 (2018/4/26)

一昨日注文した機材は μ-180C 以外は全部今朝届きました。μ-180C は6月中に納品との連絡がありました。火星の最接近は7月末ですので、なんとか間に合う感じです。関東の梅雨明けは7月初旬ですから、多少早く届いたところでファーストライトはおあずけになる…

μ-180C 注文しました

昨日 μ-180C *1 のことで悩んでいたばかりですが、昼に twitter を見ていたら天リフさんのこんなツイートが。ミューロン180cによる月面全景の画像。カメラはZWO ASI174MM、8枚モザイク。「スターベース東京のブログ」よりピックアップ。https://t.co/GppXyBj…

『月刊 天文ガイド』2017年2月号にμ180Cのレビュー記事

火星の大接近まであとわずかなのにまだ悩んでいるのですが、候補の一つミューロン180C (μ-180C)のレビュー記事が『月刊 天文ガイド』2017年2月号に載っているのを知って Kindle 版を購入してチェックしました。天文ガイド2017年2月号出版社/メーカー: 誠文堂…

M5, M20 (2018/4/21)

4月21日は朝から快晴。予報では翌朝まで快晴ということで月が沈む深夜からは天体撮影日より。相変わらず空の透明度が微妙なのが気がかりですが、リハビリも兼ねてやるだけやってみるという気持ちで20:00頃からベランダに機材を出して撮影準備。深夜から薄明…

木星、土星 (2018/4/19)

4月19日は体調が悪くて会社を休んだのですが、夕方から元気が出てきて色々準備を始めて久々に天体撮影をしたのですが…今回は M83 のリベンジということで、20:00 頃からベランダに機材を出して 21:30 過ぎに試し撮りを開始。しかし結果は前回と同じ12分30秒…