Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

木星の動画

惑星を撮影していて、せっかく動画で撮ったのだから動画をアップしてみたい、と思っていたのですが、カラーカメラで撮影した動画はデベイヤー処理されていないものなのでそのままではカラー動画になりません。そこで動画をデベイヤー処理するソフトを探して…

動画圧縮のトラブル、解決しました

昨日のエントリ「動画の圧縮どうしてます?」で出てきたトラブルですが、解決しました。トラブルというのは SharpCap で撮った動画を Lagarith Lossless で圧縮したものを元に戻した時に、 ファイルサイズが元の3倍になる 元通りのデータにならない(スタック…

動画の圧縮どうしてます?

CMOSカメラで月や惑星を撮っていると、非圧縮の動画が保存されるので一本撮るたびにギガ単位でHDD容量が減っていくのですが、これらの動画は一度スタックしたら基本的には触らないもの。思い切って捨ててしまうのも手なんですが、そんな勇気はないので可逆圧…

木星、土星、土星の衛星、火星 (2018/5/24)

5月24日の夜は月面モザイクの撮影の後、木星と土星と火星を撮りました。今回は土星の衛星も撮ってみました。木星 (2018/5/24 23:50) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), 笠井FMC3枚玉2.5倍ショートバロー (合成F17.6), ZWO IR/UVカットフィルター 1.…

月面モザイク (2018/5/24)

5月24日の夜は平日にもかかわらず、ついカッとなって月面モザイク撮影をやってしまいました。撮影開始は22時過ぎ。既に南西の空にだいぶ傾いていた月齢9.1の月ですが、構わず撮影してしまいました。月 (2018/5/24 22:21-23:16) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f48…

惑星撮影システムB案

先日の記事で部品が揃わなかったフリップミラーにカメラを2台付ける構成の惑星撮影システム(以下B案)ですが、調整用のリングの納期が不明で遅れていたところ残りのパーツを先に納品してもらって、一応形になりました。追加のパーツはKYOEI-TOKYOで注文してい…

WinJUPOS で De-rotaion して LRGB 合成

9日に木星が衝を迎えたということもあってか、巷では WinJUPOS の話題がちらほら。多機能で見るからに難しそうな気がして手を出していませんでしたが、LRGB 合成に使ってみようと先日試してみたところ、木星に関しては割とスムースに使えるとわかったので、…

William Optics 1.6倍バロー

フリップミラーにカメラ2台を付ける構成の惑星撮影システム、うまくいく保証はないものの、やる方向で部品集めをはじめました。が、GW 直前に発注したので部品がまだ揃いません。とりあえず届いたのはアストロストリートで注文した以下の部品。 商品名 価格(…

木星、土星、火星、月面モザイク (2018/5/4)

昨夜は21時40くらいまでが大赤斑の見頃*1 ということで、20:30頃からベランダに機材を設置して無事撮影。木星 (RGB画像) (2018/5/4 21:35) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), 笠井FMC3枚玉2.5倍ショートバロー (合成F17.6), ZWO IR/UVカットフィル…

木星を再処理

昨日は4月28日深夜に撮った木星の写真を再処理していました。初めて大赤斑をはっきり捉えた興奮から少し醒めて改めて写真を見てみると、ちょっと強調処理がコテコテだなぁ、と思ってもう少し薄味に仕上げてみました。木星 (2018/4/29 02:00) 笠井 BLANCA-80E…

天体写真の上下について

僕がブログに掲載している月や惑星の写真について、なぜ向きが逆さまなのか?と思っている方も多いと思います。理由は色々あるのですが、僕は月や惑星については意図的に天体の北極が上になるような構図にしています。月については日本の天文雑誌では南が上…