Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

月面 (2018/11/15)

久しぶりなので近況を。ここ2ヶ月ほど体調が悪く天文活動がほとんどできず天文関係のサイトめぐりもずっとサボっていました。天文に限らず生産的な事がほとんどできない状態でブログを書くのも、ネタも書く気力もないという状況でした。そういえばまだ天文年鑑も買ってません。

先月の半ばに少し体調が回復した時に月面撮影、そして月が沈んでからは久しぶりにDSOのガイド撮影ということで馬頭星雲を狙ったのですが、結果から言うと失敗しました。

馬頭星雲の件は別のエントリに書くとして月面撮影について。11月15日は早めに帰宅できたので夕方からスタンバイ。月齢は7.8。南中高度が37度と低くシーイングもあまり良くなく、結果はイマイチでした…

まずヒギヌス谷周辺のモザイクです。

ヒギヌス谷、トリスネッカー谷 (2018/11/15 17:21) (ぶれの軽減)
ヒギヌス谷、トリスネッカー谷 (2018/11/15 17:21) (ぶれの軽減)
高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), AstroStreet GSO 2インチ2X EDレンズマルチバロー (合成F?), ZWO IR/UVカットフィルター 1.25" / Vixen SX2 / ZWO ASI290MM / 露出 1/60s x 1000/3000コマをスタック処理 x 4枚をモザイク合成 / AutoStakkert!3 3.0.14, RegiStax 6.1.0.8, Photoshop CC, Lightroom Classic CC で画像処理

中央やや上の横倒しにした「く」の字型の谷がヒギヌス谷です。「く」の字の真ん中にある小さなクレーターがヒギヌス(直径6km)です。谷の中のでこぼこした部分も小さなクレーターだそうです。

左下の縦に何本か引っかき傷のように走っている谷がトリスネッカー谷です。細い谷ですがプレビューでも見えていました。

今回も Photoshop の「ぶれの軽減」フィルターを使っています。フィルター適用前はこちら。

ヒギヌス谷、トリスネッカー谷 (2018/11/15 17:21)

やはり右斜め上に流れる感じのブレがあるように見えます。動画でも像が陽炎のような揺れ方をしているのでそのせいなのかとは思うのですが、いつもブレの方向が同じなのが気になります。ひょっとして光軸がズレて像が歪んでいるだけだったり?

もう一か所撮りました。アルプス山脈周辺のモザイクです。

アルプス山脈周辺 (2018/11/15 17:27)
アルプス山脈周辺 (2018/11/15 17:27)
高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), AstroStreet GSO 2インチ2X EDレンズマルチバロー (合成F?), ZWO IR/UVカットフィルター 1.25" / Vixen SX2 / ZWO ASI290MM / 露出 1/60s x 1000/3000コマをスタック処理 x 6枚をモザイク合成 / AutoStakkert!3 3.0.14, RegiStax 6.1.0.8, Photoshop CC, Lightroom Classic CC で画像処理

元々アルプス谷狙いだったのですが、アルプス谷はまだ西半分が夜明け前なので東側の周辺をまとめて撮ってみました。ちょっと変な構図ですが… これも「ぶれの軽減」フィルター処理済です。

左上の谷はアルプス谷、右上の大きなクレーターはアリストテレス(87km)、右下の大きめのクレーターはユードクソス(67km)、左下の中に二つ小クレーターが見えるクレーターがカッシニ(56km)です。

二枚ともモザイクなので少しはマシな感じですが、あい変わらずブレた感じの写りになってしまい不満です。何が悪いのか…

月面撮影の時は極軸をあまり正確に合わせないので動画撮影中結構写野がズレていくので、そのせいかと思い今回はアライメントもしっかり取ってみたのですがあまり代わり映えしません。

直焦では特に不満はなかったので、拡大光学系の不具合かとも思うのですが、ADCを除けば惑星撮影と同じ構成なのでそんなにマズいことにはなってないはず… 土星とか綺麗に撮れてたし。

とりあえず機会を見て光軸はチェックしておこうかなと思っています。