Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

σクリッピング

先日の M11 の写真に飛行機の光跡が入ってコンポジット枚数減らした件、コメント欄で HIROPON さんからσクリッピングやるといいよと教えてもらったのでやってみました。

まず飛行機の光跡が入ったフレームというのがこれですね。

M11 (飛行機が横切って失敗) (2017/6/3 02:17)
M11 (飛行機が横切って失敗) (2017/6/3 02:17)
OLYMPUS OM-D E-M5, 笠井 BLANCA-80EDT (8cm F6) + 0.6x レデューサー + LPS-D1
ISO 200, 300s
Lightroom CC で画像処理

これを含めた 8 枚でコンポジットした結果がこれです。

M11 (σクリッピング8枚コンポジット) (2017/6/3 01:49)
M11 (σクリッピング8枚コンポジット) (2017/6/3 01:49)
OLYMPUS OM-D E-M5, 笠井 BLANCA-80EDT (8cm F6) + 0.6x レデューサー + LPS-D1
ISO 200, 300s x 8枚
DeepSkyStacker 3.3.2, FlatAide Pro 1.0.11, Lightroom CC で画像処理, フルサイズ換算 840mm 相当にトリミング

色の付いた太い光跡がべったり付いていたのが嘘のように消えています。こんなに綺麗に消えるものなのですね。恒星ばかりで淡い部分のない写真なので6枚コンポジットと8枚コンポジットの差はほとんどわかりませんが…

σクリッピング処理は DeepSkyStacker の Stacking Parameters の Light タブで Kappa-Sigma clipping を選択して、後はいつもと同じ設定でスタックしました。パラメータの Kappa と Number of iterations はデフォルト値のままです。

https://rna.sakura.ne.jp/share/DSS-Kappa-Sigma-clipping.png

σクリッピングというのは、要するにスタックするフレームの中にピクセル値が外れ値(全フレームの平均値からかけ離れた値)になっているフレームがある場合、その場所ではそのフレームをコンポジット処理から除外する、つまり、そこだけ部分的にコンポジット枚数を減らす、というものです。上の写真だと飛行機のランプが通った場所は7枚コンポジットになるわけです。

DSS のパラメータの Kappa はピクセル値を外れ値として扱う際の閾値を決めるパラメータで、これが 2.0 ならピクセル値の標準偏差の2倍以上離れた値が外れ値として扱われます。

DSS のパラメータの Number of iterations は、外れ値を除外した残りのフレームの中からさらに外れ値を検出して除外する処理を何回繰り返すかを指定するものです。これが 5 なら最大5回まで繰り返すということです。

複数のフレームに外れピクセルがあってそれが同じ位置で重なっている場合、一部のフレームのピクセル値に平均値が引っ張られて1回のσクリッピングでは暗めの外れピクセル閾値以下になって除外されず残ってしまうことがあり得ます。σクリッピング処理を繰り返すことでそういうピクセルも除外できる… ってことでいいのかな?

処理時間が余計にかかるはずですが、コンポジット枚数が少ないせいか実際にはあまり気になりませんでした。とはいえ、ステライメージの FAQ には「「加算平均(σクリッピング)」は非常に処理が重くなりますので、明らかに突発ノイズがないとわかっていれば普通の加算平均で処理することをおすすめします」とあるので普段使いにはしない方がいいみたいです。