Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

2024-01-01から1年間の記事一覧

速報: ポン・ブルックス彗星(12P)撮れた (2024/3/29)

3月29日は台風みたいな強風が吹き荒れてガクブルしてたのですが、夕方からまるで台風一過みたいな快晴に。SCW の予報でそうなるのは知っていたのですが、風もまだ強いし、黄砂が来てるとかで意外と透明度も低いしどうしようかなと思っていました。が、明日は…

Galaxy Annotator v0.9.4 をリリースしました(仕様変更、機能追加版)

銀河専用アノテーションツール Galaxy Annotator v0.9.4 をリリースしました。前回のエントリで予告した銀河名出力の設定機能の追加とそれに伴う仕様変更です。leda-votable-to-galaxy.py の --resolve-order オプションで銀河名が複数ある場合に name に出…

ポン・ブルックス彗星(12P)と M31 (2024/3/16) / フラット合わない地獄 / Star Adventurer GTi 復活

3月16日、自宅のマンションの廊下からポン・ブルックス彗星(12P)と M31 のツーショットを撮りました(撮れたとは言わない)。 撮影 当日は雲ひとつないと言っていいほどの快晴でしたが、大気の透明度は最悪で、低空に雲もないのに富士山が霞んでほとんど見えず…

Galaxy Annotator v0.9.3 をリリースしました(不具合修正、機能追加版)

突然ですが銀河専用アノテーションツール Galaxy Annotator v0.9.3 をリリースしました。不具合修正がメインですが、機能追加もあります。以下の二つの不具合を修正しました。 写野が 0h を跨ぐ場合、leda-get-votable.py で写野内にあるはずの銀河のデータ…

撮影用PCの新調とテスト撮影 (追記あり)

ベランダ撮影や画像処理用に使ってきたデスクトップPCを3月2日に新しいPCにリプレイスしました。詳しくは日記ブログの方に書きました。メインのPC(この記事を書いたりしてるPC)は Linux (Ubuntu)環境で、こちらはサブPCという位置付けです。天文用のソフトは…

3590黒点群 (2024/2/24)

2月24日は久しぶりに晴れ間が見えたので太陽撮影(白色光)をしました。今月の新月期はせっかくのお天気だったのですが体調の不調等で星を撮れず、丸々一ヶ月以上天体撮影をしていませんでした。やっと少し体調が回復したと思ったら天気も月齢も悪く…と思った…

Galaxy Annotator v0.9.2 をリリースしました(不具合修正版)

銀河専用アノテーションツール Galaxy Annotator について、先日のエントリでバグがあったという話をしました。 GalaxyAnnotator v0.9.1 を使用しましたが、スタイル指定の扱いにバグがみつかって、修正したものを使用しました。修正版は明日リリースします…

NGC4216 と超新星 SN 2024gy (2024/1/22)

1月22日の横浜は午前中悪天候でしたが午後から晴れてきて夜は快晴でした。この機会に月齢的にもうチャンスはないかもと思っていた NGC4216 で発見された超新星 SN 2024gy を撮影しました。ここ数年毎年超新星を撮っていて、しかも何故か全部板垣公一さんが発…

Shioli クレーターってここですか? (追記あり)

1月19日深夜、小型月着陸実証機SLIMの月面着陸がありました。僕は主にロケット系 Vtuber 宇推くりあさんのライブ配信で着陸を見守っていました。www.youtube.comSLIM の着陸は成功、しかし太陽電池が発電していない状況ということで、着陸後のエクストラミッ…

オリオン座、ばら星雲周辺 の再処理

1月9日の夜に Micro-NIKKOR 55mm F2.8 で撮ったオリオン座とばら星雲周辺の写真がフラット撮影の失敗で十分な画像処理ができなかった件の続きです。あの後フラットに何故格子状の模様が出てしまうのかを調査し、回避方法を見つけてフラットを撮り直して再処…

バーナードループを撮ってみた (2024/1/9)

1月9日の夜に ZWO Duo-Band Filter でバーナードループを撮ってみました。ZWO Duo-Band Filter は昨年末にうっかり買ってしまったやつです。ワンショットナローは初めてですがどんなもんでしょうか。横浜の空でもバーナードループは撮れるでしょうか?オリオ…

2023年8月18日撮影の太陽の画像について(Linked Wavelets 事故調査委員会報告 第2報)

年末から年明けにかけて Linked Wavelets 事故調査委員会(LW事故調) の調査をやっていました。LW事故調とはなんぞや?という方がほとんどだと思いますが、第1報となるこちらの記事を参照。要は太陽写真(白色光)で、RegiStax 6 で Linked Wavelets を有効にし…

2023年の天文活動をふりかえる

あらためまして、あけましておめでとうございます。能登地方や日本海側のみなさん、ご無事でしょうか?石川県に住んでいる親族にしばらく連絡が取れなくなって心配していたのですが、無事が確認できてホッとしたらどっと疲れが出て、本当はこのエントリを元…

VirtualSkySlideShow v0.5.1 (バグ修正) (追記あり)

あけましておめでとうございます。早速ですが昨年12月30日にリリースした VirtualSkySlideShow v0.5.0 に不具合がみつかりましたので修正版をリリースしました。 https://rna.sakura.ne.jp/share/VirtualSkySlideShow-0.5.1.zip - 依存ライブラリを含むフル…