Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

「ばら星雲」はこのくらいにしておきます…

ほんの軽い気持ちで StarNet++ を使用したばかりに再処理ループが止まらなくなったのですが、このへんで手を打とうと思います。

ばら星雲 (2019/1/1 21:54) (StarNet++使用(3))
ばら星雲 (2019/1/1 21:54) (StarNet++使用(3))
笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), LPS-D1 48mm / Vixen SX2, D30mm f130mm ガイド鏡 + QHY5L-IIM + PHD2 による自動ガイド/ OLYMPUS OM-D E-M5 (ISO200, RAW) / 露出 15分 x 12コマ 総露出時間 3時間 / RStacker 0.6.4, DeepSkyStacker 4.1.1, Photoshop CC, StarNet++ 1.1, Lightroom CC で画像処理, フルサイズ換算 984mm 相当にトリミング

StarNet++ で作った星なし画像に星だけ画像を比較明合成、という基本は変わらないのですが、星だけ画像の強調処理が弱すぎて微光星が消えてしまっていたので、レベルとトーンカーブを調整して微光星を復活させ、それだけでは輝星が白飛びしてエッジが立ち過ぎて不自然になってしまったので、星マスクを使ってエッジが立たないようにしました。

その他、カブリを取り除くのに使った段階フィルターが効きすぎて消えてしまっていた微光星をフィルターを弱めてサルベージしたり、レベル補正をキツくしなくても微光星が目立つように明瞭度を上げておいたり、等の工夫をしました。

が、やはりせっかく目立たせた星雲を星の下に埋もれさせるのは忍びなくて、結局星の強調は控えめに… 星の数自体は増えたので、星がいっぱい散らばってる状況だけは一応再現したつもりです。

画像処理の自由度が上がれば上がるほど何をどこまでやるかの判断にセンスが問われるわけで、迷い、戸惑い、右往左往してしまうわけですが、最後には目をつぶってジャンプするしかないのかなぁ… もっと確信を持って、こうだ!と、できればいいのですが。