Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

6月13日の木星(最終版)

懲りずにまた6月13日の木星を再処理(再々々々々処理!)していました。以下の各件への対応です。

  • 前回セルフLRGBを真っ当なやり方でやり直した結果、解像感が落ちてしまった。
  • 前々回 Linked Wavelets を使ったら木星の縁(外周)が明るくなってしまった。
  • 前々回セルフLRGBのRGB画像の wavelet が強すぎてカラーノイズが残ってる気がした。

最初の解像感の問題への対応はL画像の wavelet パラメータのチューニングで、denoise を下げつつ sharpen は上げて wavelet の効きは少し弱めるという感じで、前回よりノイズを少し許容する方向で調整しました。

二番目の縁が明るくなる問題は RegiStax の Denoise/Deringing 機能で De-ringing を ON にして Dark side / Bright side を調整しました。あまり強く(各値を大きく)すると全体の階調が平坦になるのですが、元々白飛び気味の場所もあるので Bright side は思い切って大きめに設定しました。

三番目のRGB画像のカラーノイズの件は当然 wavelet の効きを弱めに設定して対応するのですが、あまり弱くすると色乗りが悪くなってしまったので適度に強調を効かせました。もっともそれでも色が薄くなってしまったので Lightroom で彩度を上げて仕上げました。

結果はこうなりました。

木星 (2019/6/13 22:07) (再々々々々処理(セルフLRGB))
木星 (2019/6/13 22:07) (再々々々々処理(セルフLRGB))
高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), AstroStreet GSO 2インチ2X EDレンズマルチバロー (合成F40.4), ZWO IR/UVカットフィルター 1.25", ZWO ADC 1.25" / Vixen SX2 / ZWO ASI290MC / 露出 1/60s x 1000/3000コマをスタック処理 x 4 を de-rotation / AutoStakkert!3 3.0.14, RegiStax 6.1.0.8, WinJUPOS 11.0.2, Photoshop CC 2019, Lightroom Classic CC で画像処理

縁の処理はうまくいきました。やってみるとやらないのとは全然違いますね。

解像感の方は前回よりはマシになりましたが、前々回には及ばない… でも前々回の解像感はどうもウソっぽいのでここはこれで納得したいと思います。

カラーノイズはうまく抑えられたと思います。比べてみると前回や前々回は結構偽色が出ていますね。比べて初めて気付きましたが。ただ色のコントラストが落ちていて、これが解像感の低下にも繋がっている気がします。

L画像の wavelet パラメータは以下の通り。

  • Waveletscheme: Linear
  • Initial Layer: 2
  • Step Increment: 0
  • Wavelet filter: Gaussian
  • Use Linked Wavelet Layers: ON
  • Contrast: 130
  • Brightness: 20
  • De-ringing:
    • Dark side:10
    • Bright side:100
Layer Denoise Sharpen 設定値
1 0.16 0.140 22.0
2 0.14 0.140 22.0
3 0.08 0.120 2.4

RGB画像の wavelet パラメータは以下の通り。

  • Waveletscheme: Linear
  • Initial Layer: 2
  • Step Increment: 0
  • Wavelet filter: Gaussian
  • Use Linked Wavelet Layers: ON
  • Contrast: 140
  • Brightness: 0
  • De-ringing:
    • Dark side:10
    • Bright side:100
Layer Denoise Sharpen 設定値
1 0.16 0.130 14.0
2 0.14 0.130 16.5
3 0.08 0.110 1.8

仕上げの Lightroom の現像設定は以下の通り。トーンカーブコントラストを少し上げる方向に調整しています。

WB   
色温度 0
色かぶり補正 +2
階調
露光量 +0.00
外観
テクスチャ +0
明瞭度 +0
かすみの除去 +0
自然な彩度 +15
彩度 +30
シャープ
適用量 0
ノイズ軽減
輝度 15
- ディテール 70
- コントラスト 20
カラー 10
- ディテール 50
- 滑らかさ 50

良し悪しありますが、全体としてはこのくらいがバランスが取れているかなと思います。一応これを最終版にします。って、また色々試したくなるかもしれませんが…

しかし「μ-180C の限界って?」で見ていた一回目の再処理画像と比べると雲泥の差ですね… 「画像処理の問題じゃなさそう」とか言ってましたが、かなりの部分画像処理の問題な気がしてきました。

「限界」に向けての検討課題、画像処理、シーイング、ピント、光軸、バローレンズ、の他にはADCの調整(RGB Align OFF でスタックしたら R と B がそれぞれ2ピクセルくらいズレていました)、筒内気流対策(銀色シートを鏡筒に巻いたらいいって本当かな?)、といったところでしょうか。

木星は衝を過ぎて遠ざかっていくのでさらなるベスト記録更新は来年になるかもしれませんが、画像処理では頑張れば頑張っただけの甲斐はあったので、他の課題も頑張っていきたいと思います。