Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

惑星状星雲

Star Adventurer GTi 購入!(その3): 3本の鏡筒でオートガイド撮影対決!

「Star Adventurer GTi 購入!」シリーズ、前回は FSQ-85EDP + 冷却CMOSカメラ という過積載状態で月面撮影を敢行した結果をお伝えしましたが、今回はいよいよオートガイドでの DSO の撮影のテストについてまとめます。 テストの概要 テストは3月31日、4月4…

NGC7293 らせん星雲、M45 プレアデス星団 + UGC02838 (2022/10/20)

あけましておめでとうございます。年末の藤井旭さんの訃報でなんとなく喪中みたいな気分でもありますが、星の巡りを祝うことくらいはきっと許してもらえると信じて…さて、なんと今年も一年のふりかえりエントリが間に合いませんでした!そもそも一昨年(2021…

NGC7009 土星状星雲 (2020/8/11)

8月11日の夜は冥王星の撮影の後、土星状星雲(NGC7009)を撮りました。土星状星雲 (2020/8/11 23:14) (normal + wavelet) 高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), ZWO IR/UVカットフィルター 1.25" / Vixen SX2 / ZWO ASI290MC (Gain 285) / 露出 4秒…

木星状星雲を wavelet 処理

3月24日に撮った木星状星雲の写真、wavelet 処理はイマイチでボツにしたと言ってましたが、再チャレンジしました。NGC3242 木星状星雲 (2020/3/24 21:49) (normal + wavelet) 高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), ZWO IR/UVカットフィルター 1.2…

NGC3242 木星状星雲 (2020/3/24)

3月24日の夜は μ-180C で NGC3242 木星状星雲を撮りました。μ-180C で DSO を撮るのは初めてです。μ-180C にガイド鏡をマウントするパーツは未購入なのでノータッチ追尾でラッキーイメージングを試みました。短秒露出とはいえ対象がドリフトしてずれていって…

DeNoise AI 14連発

試用期間も残り少ない DeNoise AI ですが、先日から過去の画像もいろいろと処理してみたところ、だんだん傾向が見えてきた気がしました。以前掲載したものと一部重複しますが、DeNoise AI の試用前・試用後を14枚分まとめて紹介して検討します。それぞれ観賞…

かに星雲とらせん星雲を再処理

10月4日に撮ったかに星雲、ホワイトバランス調整がうまくいかず背景が青に寄ってしまってて、でも少しだからいいか、と思ってたら Mac や iPhone から見ると結構青っぽく見えるので、なんとかしなくてはと思いつつほったらかしにしてましたが、やっと再処理…

NGC7293 らせん星雲、M1 かに星雲 (2019/10/4)

10月4日は体調が悪く会社を休んで夕方まで寝ていました。夕方起きると外は快晴。GPV でも朝まで快晴の予報だったので19:30頃からベランダに機材を出して極軸合わせ。月が沈むまで時間があると思ってだらだらドリフトアライメントをやってたら2時間くらい経っ…

M27 亜鈴状星雲 (2019/8/2)

8月2日は久々の快晴。と言っても低空は霞んで富士山が全く見えなかったりで透明度はイマイチっぽいのですが、せっかくなので何か撮ろうということで、こぎつね座の惑星状星雲 M27 (亜鈴状星雲)を撮りました。M27 は過去3回撮っているのですが、今回は前々か…

M27 亜鈴状星雲 (2017/8/12)

GPV の予報では夜は曇りということだったのですが、晴れ間も見える夜空だったので、前回の記事でやったアリミゾ化の効果をテストしようと久々にベランダで天体撮影。ターゲットはいて座のでかい球状星団 M22 です。あくまでテストでガイドエラーが出てないか…

M27 亜鈴状星雲 (2017/7/14)

昨夜は帰りが遅くて帰宅した時には月が出てしまっていたのですが、せっかくの星空なのでこのところ撮りたいと思っていた M27 亜鈴状星雲を撮りました。DSOの撮影は6週間ぶりです。自宅ベランダからの撮影で、例によって PHD2 のドリフトアライメントで極軸合…

M81 + M82, M108 + M97 (2016/12/29)

昨年12月29日深夜、かねてから撮りたかったおおぐま座の二つの銀河 M81 と M82 を撮ろうといつもの駐車場に出撃しました。が、駐車場は取り壊されて工事現場に… でも今更他に場所を探すのも大変なので結局工事現場の隅っこで撮影。後に建物が建ち、ここで撮…

街に出て星を撮る

前回の続きです。8月になると深夜にはアンドロメダ大銀河(M31)が見頃になるのですが、南向きのベランダからは見えません。さんかく座の銀河 M33 ならどうだろうと試しに望遠鏡を向けてみたのですがギリギリでベランダの天井に邪魔されて見えません。しかし試…

ノータッチ追尾で撮る夏の星雲・星団

前回の続きです。光害の中で散光星雲のような淡い天体が撮れるのかという懸念があったのですが、昨年5月、カメラレンズで天の川を撮影した際にいて座の散光星雲が識別できる程度には写ることがわかりました。そんなわけで翌月の6月6日と10日にいつもの望遠鏡…