Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

2017-01-01から1年間の記事一覧

お詫び: HTTPS 対応で大変なことに…

お詫びです。先ほど天文リフレクションズのブログ一覧を見てびっくりしたのですが、一覧が僕の過去記事で占拠されてしまっています… すみません、はてなブログの HTTPS 化対応のため一括更新をかけたところ、更新が検知されてしまったようです。スパムみたい…

中秋の名月

今夜は中秋の名月ということで撮ってみました。こういうのは雲がかかっている方が雰囲気が出るので、薄雲越しにたくさん撮って、一番雲がいい感じのカットを選んでみました。中秋の名月 (2017/10/5 00:37) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折) / Kenko…

ちょうこくしつ座銀河(NGC253) を再処理

昨夜は眠れなくて先日撮ったちょうこくしつ座銀河(NGC253)の写真を再処理していました。再処理といっても Lightroom の現像パラメータの調整だけですが。NGC253 (2017/9/30 23:40) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折) / Kenko-Tokina スカイメモS, D3…

ちょうこくしつ座銀河(NGC253), かに星雲(M1) (2017/9/30)

9月30日は久々に Deep-Sky を撮影しました。元気がなかったのでベランダからですが、ちょうこくしつ座銀河(NGC253)とかに星雲(M1)を撮りました。ちょうこくしつ座銀河は初めての撮影。土曜日は疲れて一日中寝ていて、昼過ぎに一晩中晴れの予報を見たものの、…

帰ってきた2673,2674黒点群

天候と体調に恵まれずすっかり Deep-Sky はご無沙汰で、またまた太陽なのですが…先日のエントリでこんなことを言っていました。 大抵の黒点の寿命は太陽の自転周期よりも短いので一度裏側に回ったらそれでさよならなのですが、大きな黒点だと消えずに一周し…

2673黒点群

2日に撮った時にはまだあまりに小さくてスルーしていた2673黒点群ですが、その後もりもりと大きくなったあげく7日には11年ぶりという規模の巨大フレアを起こして新聞沙汰になるほど話題になりました。ちょうどその頃は天気が悪くて発達した2673黒点群を撮れ…

探訪!となりの銀河の DSO

DSO (Deep-Sky Objects)と呼ばれる天体のうち散光星雲、惑星状星雲、散開星団、球状星団、といった天体は通常数百〜数万光年の距離にあり、同じ天の川銀河の中にある天体です。そして他の銀河の中にもそういった星雲・星団があり、その銀河の住人の目を楽し…

M33, M45 (2017/9/2)

昨夜は深夜から朝方にかけて晴れそうという予報だったのですが、日没後は空一面に雲が広がり正直期待してませんでした。しかし0時前にはすっかり晴れ。公園に出撃するかベランダで済ますか迷って結局ベランダで。正直途中で曇るかと思っていたのですが、結局…

2674黒点群

あいかわらず曇り空が続いてますが今日は晴れ。また大きな黒点(2674黒点群)が出たということで太陽を撮ってみました。【注意!】 太陽の観察・撮影には専用の機材が必要です。専用の機材があっても些細なミスや不注意が失明や火災などの重大な事故につながる…

M15 (2017/8/24)

昨夜の東京(職場)は夕方から妙に空が晴れていて、これは久々に星が見れるかも?と思いつつも GPV の予報はずっと曇りなのであまり期待せず帰宅したのですが、どうも横浜も晴れているっぽい、ということで、21:30 頃からベランダに望遠鏡を設置。いつものよう…

天体写真を撮ること、天体撮影について語ること

僕みたいな一般人が貧弱な機材で天体写真を撮ることの意味ってなんだろう。綺麗な天体写真を見たいなら、そういう本はいくらでもあるし、NASA のサイトに行けば人類史上最高レベルの天体写真を無料で飽きるまで眺めていられる。純粋に天体を見たい、知りたい…

月 (2017/8/12)

昨夜 M27 を撮った後は、月が昇るのを待ってから月齢20の月を撮りました。月齢20.3 (2017/8/13 01:04) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), OLYMPUS EC-20 2x TELECONVERTER (合成F12) / Kenko-Tokina スカイメモS / OLYMPUS OM-D E-M5 (ISO400, RAW)…

M27 亜鈴状星雲 (2017/8/12)

GPV の予報では夜は曇りということだったのですが、晴れ間も見える夜空だったので、前回の記事でやったアリミゾ化の効果をテストしようと久々にベランダで天体撮影。ターゲットはいて座のでかい球状星団 M22 です。あくまでテストでガイドエラーが出てないか…

スカイメモSにビクセン規格のアリミゾを

悪天候が続き8日の月食も見られず、天文マニアにはストレスが溜まる毎日です。こんな時はついうっかりやってしまいがちです。そう、たとえば…これを…こうして…こうじゃ!さらにこうじゃ!…というわけで、スカイメモSの赤緯微動台座をビクセン規格のアリミゾ…

思い出の望遠鏡

#あなたの天文はどこから を見ていて懐かしい記憶が蘇ってきて、子供の頃に買ってもらった望遠鏡をもう一度見たくなりました。ネットの古い機材のレビュー記事あたりで見られないかと思って探していたら、香川県の天体望遠鏡博物館の収蔵品として紹介されて…

はじまりの一冊

twitter に #あなたの天文はどこから というハッシュタグがあったのを見て、そういえば何がきっかけで天文始めたんだっけ、と記憶をたどってみたりすることがありました。★企画★ -あなたの天文との出会いは?-皆さんの天文・星に興味を持ったきっかけは…?ぜ…

変態認定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ブログに書くの忘れてましたが、先日 twitter で天文リフレクションズ編集部さんからこんなリプをもらいました。*1天文なうありがとうございました!これがリザルトですね!ブログも拝見しましたが、なかなか渋い機材の組み合わせですね。ポタ赤でここまで撮…

夜明けの月と金星 (2017/7/21)

先週の金曜の朝方に twitter を見ていたら、KAGAYA さんのこんなツイートが。こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。東に細い月と金星(明けの明星)が縦に並んで昇ってきました。今日も穏やかな一日になりますように。— KAGAYA (@KAGAYA_11949…

M27 亜鈴状星雲 (2017/7/14)

昨夜は帰りが遅くて帰宅した時には月が出てしまっていたのですが、せっかくの星空なのでこのところ撮りたいと思っていた M27 亜鈴状星雲を撮りました。DSOの撮影は6週間ぶりです。自宅ベランダからの撮影で、例によって PHD2 のドリフトアライメントで極軸合…

太陽 (2017/7/14)

久しぶりに大きめの黒点(2665黒点群)が出ているということで久しぶりに太陽を撮りました。【注意!】 太陽の観察・撮影には専用の機材が必要です。専用の機材があっても些細なミスや不注意が失明や火災などの重大な事故につながる危険性があります。未経験の…

土星の衛星 (2017/7/7)

昨日は久しぶりの星空だったのですが満月も近いので DSO の撮影はおあずけ。何もしないのももったいないと思って、今が見頃の土星を見ていました。望遠鏡(BLANCA-80EDT)が惑星向きでないこともあって惑星撮影用の機材を揃えていなくて、土星そのものはろくな…

つらい

6月9日の満月の撮影は別として、丸1ヶ月ずっと天体撮影ができなくて弱ってます。6月19日の夜は晴れていたのでベランダに機材をセッティングしたのですが、風が強くてガイドが乱れまくり、風が止むのを待っているうちに雲がひろがってしまい結局何も撮らずに…

テンモンGO 更新

天気は悪いし風邪引きで寝込んでいるしでやることがないので「テンモンGO」の図鑑を更新していました。4月20日以降追加分は8つ。 M107, M21 M19 M106 M18 M6, M7, M11 M106 は失敗扱いにしてましたが、それなりに写ってるし、一応「捕まえた」ことにしておき…

最遠の満月 (2017/6/9)

昨夜は満月。そして月が最遠、ということでいわゆる「スーパームーン」の逆、世間では「ミニマムムーン」などとも呼ぶようです。ところで今月の満月は「ストロベリームーン」だ、低い満月で赤く見えるからだ、などというニュースが流布していましたが、南中…

σクリッピング

先日の M11 の写真に飛行機の光跡が入ってコンポジット枚数減らした件、コメント欄で HIROPON さんからσクリッピングやるといいよと教えてもらったのでやってみました。まず飛行機の光跡が入ったフレームというのがこれですね。M11 (飛行機が横切って失敗) (…

M6 を Butterfly Cluster って言うけど…

昨夜撮った散開星団の一つ M6 は英語圏では Butterfly Cluster と呼ぶそうで、しかしどのへんが蝶なのかなーと疑問に思っていたのですが、ひょっとしてこうですか?

M6, M7, M11 (2017/6/2)

昨夜は夜中からベランダで天体撮影。せっかくの晴天ですが、上弦の月が沈むのが 00:50 頃、天文薄明が 2:50 頃ということで月のない夜空は2時間しかありません。月明かりがあってもなんとかなりそうな天体ということで月没前から散開星団を撮っていました。…

M60, M59, M16 (2017/5/22)

月曜は体調が悪くずっと家で休んでいたのですが、夜空が晴れていたのでついついベランダに出てだらだらと天体撮影をしていました。結果はイマイチだったのですが、お蔵入りにするのももったいないのでブログに載せます。この日は風が強い日でした。夜中まで…

M17 オメガ星雲, M18 (2017/5/20)

公園での撮影は散々でしたが、気を取り直して帰宅後すぐベランダに望遠鏡を設置。今度は極軸合わせも比較的スムースにできて 30 分後にはいて座の散光星雲 M17 (オメガ星雲)と 散開星団 M18 の撮影を開始。導入は土星からいて座μ星、そこから試し撮りしなが…

M106 (2017/5/20)

20日は朝から快晴。予報でも一晩中晴れとのこと。月の出は深夜 1:30 頃なので朝方まで撮影というわけにもいきませんが、せっかくなので夜早い時間にいつもの公園に出撃して北天の春の銀河を撮って、先日撮れなかった M17 & M18 を撮ろうと計画。春の銀河は何…