Deep Sky Memories

横浜の空で撮影した星たちの思い出

画像処理

M64 黒眼銀河 再処理

2月1日深夜に撮った M64 の写真を再処理しました。M64 黒眼銀河 (2019/2/2 01:10) (+wavelet) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), LPS-D1 48mm / Vixen SX2, D30mm f130mm ガイド鏡 + QHY5L-IIM + PHD2 による自動ガイド/ OLYMPUS OM-D E-M5 (ISO200…

M8 干潟星雲 再処理

5月11日撮影の M8 ですが、やっぱり物足りなさがあるので再処理しました。同じ機材で撮ったばら星雲より地味なのはちょっとどうかと思ったので…M8 (2019/5/12 01:02) (HDR) (3) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), LPS-D1 48mm / Vixen SX2, D30mm f…

M87 のジェット?

昨夜の M87 の写真、中心のブラックホールから出ているジェットが写っているのか写ってないのか微妙なままでしたが、こういう時は、そう、wavelet です。せっかく16枚コンポジットでノイズも減らしたので RegiStax6 で wavelet 処理をかけてみました。処理後…

ばら星雲(再処理)

先日の M83 の画像処理で初めて星マスクを使いましたが、1月に撮ったばら星雲も同様に再処理してみました。笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), LPS-D1 48mm / Vixen SX2, D30mm f130mm ガイド鏡 + QHY5L-IIM + PHD2 による自動ガイド/ OLYMPUS OM-D …

M83 再処理(星マスク初挑戦)

先日撮った M83 ですが、強調処理が強すぎてザラザラなのがやっぱり気になって再処理してみました。前回と同じ DeepSkyStacker の出力を元にして、前回は Lightroom (LR)だけで処理したのを今回は8割くらいの処理を Photoshop CC で行って、最終調整のみ LR …

「5万枚の写真をつなぎ合わせた月の写真」の話

昨夜ネットメディアの GIGAZINE にこんな記事が公開されました。約5万枚の写真をつなぎあわせて超高解像度の月の写真を作成した猛者現る - GIGAZINE ちょっと「盛ってる」タイトルですね。天文やってる人ならピンと来る話ですが、スタックとモザイク撮影で合…

ウィルタネン彗星を止めてみた

また調子が悪くて引きこもっていたので昨年の写真の再処理などをしていました。昨年12月13日に撮った 46P ウィルタネン彗星です。 彗星核基準コンポジットで処理して満足していたのですが、やはり恒星が流れるのは観賞用としては残念な感じがあるので、恒星…

M42 を wavelet 処理(その2)

2月の3連休は天気も体調も悪く寝てばっかりだったのですが、起きている間は一昨年撮った M42 の再処理をしていました。一昨年 M42 を wavelet 処理した際に暗部に盛大にノイズが出てこのままでは使えないねという話になって終わったやつを、もう少しなんとか…

黒眼銀河を wavelet 処理

2月1日に撮った M64 黒眼銀河の写真ですが、どうも「黒眼」のところがパッとしないので、RegiStax で wavelet 処理をかけてみました。M64 黒眼銀河 (2019/2/2 01:10) (wavelet処理+元画像(比較暗)) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), LPS-D1 48mm /…

M78, M100 (再処理)

年末ということで今年撮った天体写真を整理していたのですが、見返していまひとつ物足りないなーという仕上がりの写真を「DSO 写真の画像処理方法の変更」で試したRAW現像後にコンポジットする方法で再処理していました。まず1月に撮ったM78。M78 (2018/1/11…

AutoStakkert!3 のパラメータを試す

イケてない月面写真がなんでイケてないのか、なんとかイケてる風にできないか、と悩んでいます。シーイングが悪いからしょうがない、で済む話なのか、ということですね。月面写真のスタックには AutoStakkert!3 (AS!3)を使っていますが、これが色々設定パラ…

月面写真に Photoshop の「ぶれの軽減」フィルターを使ってみた

先日撮影した月面の拡大写真、シーイングに恵まれずいまいちキリッとしないという話をしていましたが、なんかこれ、ボケというよりはブレっぽいよなーと思い、ふと Photoshop CC の「ぶれの軽減」フィルターが使えないかと思い立って試してみました。「ぶれ…

木星、やはりLRGBで問題が… (2018/7/31)

7月31日の宵に撮った木星です。木星 (2018/7/31 19:26-19:34) (1500/3000 x 4 de-rotation (19:30) manual LRGB) 高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), AstroStreet GSO 2インチ2X EDレンズマルチバロー (合成F40.4), ZWO IR/UVカットフィルター …

木星のLRGB画像に偽の模様

昨夜の木星のLRGB画像、よく見ると偽の模様ができていました。WinJUPOS の de-rotation of R/G/B frames を使って合成したのですが、L画像、RGB画像と比べると明らかに不自然な部分があります。問題の LRGB 画像を再掲。木星 (2018/7/29 19:52-20:07) (1500/…

木星 (2018/7/23) を再処理

7月23日の木星のLRGB撮影は全部で9セット撮りました。24日のエントリでは3セット分を de-rotation したのですが、まだノイズが目立つので6セット分 de-rotation して仕上げてみました。木星 (2018/7/23 20:09-20:27) (1500/3000 x 6 de-rotation (20:17) LRG…

(あまり納得がいかない)月面 (2018/7/23)

7月23日の撮影で、シーイングが悪くて最初に撮った動画のスタック結果がイマイチだったので後回しにしていた月面写真を一応仕上げてみました。アルプス谷 (2018/7/23 20:39) 高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), AstroStreet GSO 2インチ2X EDレ…

火星を de-rotation & LRGB(IR+RGB) (2018/7/19)

昨夜の火星の写真ですが、3セット分を WinJUPOS で de-rotation スタック & LRGB 合成してみました。火星 (2018/7/20 01:35-01:50) (2000/5000 x 3 de-rotation IR+RGB) 高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射), AstroStreet GSO 2インチ2X EDレンズ…

土星の de-rotation がうまくいきません

7月15日に撮った土星なのですが、3本分のスタック画像を WinJUPOS で de-rotation してみたのですが、うまくいきません。こんなふうになりました。土星 (2018/7/15 21:41-21:53) (21:47, 3x de-rotation 失敗) 高橋 ミューロン180C (D180mm f2160mm F12 反射…

木星のLRGB撮影 (2018/7/15)

7月15日は夕方から金星を撮ろうと思ってベランダに機材を出したのですが、機材を組み立てている間に、昼間の快晴の空が嘘のようにどんよりと曇りだしてひと雨降りそうな気配さえしてきたので、一度機材をバラして退避。結局金星は撮れませんでした。とはいえ…

DSO 写真の画像処理方法の変更

天文はかせ序二段(仮)さんのエントリ「raw現像を取り入れた画像処理の流れ」で、DeepSkyStacker で処理する前にRAW現像をする処理方法が紹介されていたので僕も4月に撮った三裂星雲の写真で試してみました。スタートがオリンパスのRAWなのでこんな手順にな…

WinJUPOS で De-rotation スタック

6月21日の木星のベストショットがいまいち物足りないので、WinJUPOS の De-rotation of images 機能で前後のショットをスタックしてみました。de-rotation するメリットは、スタックのコマ数を増やしてノイズを減らしてその分強調処理で攻めた調整ができるよ…

木星の動画

惑星を撮影していて、せっかく動画で撮ったのだから動画をアップしてみたい、と思っていたのですが、カラーカメラで撮影した動画はデベイヤー処理されていないものなのでそのままではカラー動画になりません。そこで動画をデベイヤー処理するソフトを探して…

動画圧縮のトラブル、解決しました

昨日のエントリ「動画の圧縮どうしてます?」で出てきたトラブルですが、解決しました。トラブルというのは SharpCap で撮った動画を Lagarith Lossless で圧縮したものを元に戻した時に、 ファイルサイズが元の3倍になる 元通りのデータにならない(スタック…

動画の圧縮どうしてます?

CMOSカメラで月や惑星を撮っていると、非圧縮の動画が保存されるので一本撮るたびにギガ単位でHDD容量が減っていくのですが、これらの動画は一度スタックしたら基本的には触らないもの。思い切って捨ててしまうのも手なんですが、そんな勇気はないので可逆圧…

WinJUPOS で De-rotaion して LRGB 合成

9日に木星が衝を迎えたということもあってか、巷では WinJUPOS の話題がちらほら。多機能で見るからに難しそうな気がして手を出していませんでしたが、LRGB 合成に使ってみようと先日試してみたところ、木星に関しては割とスムースに使えるとわかったので、…

木星、土星、火星、月面モザイク (2018/5/4)

昨夜は21時40くらいまでが大赤斑の見頃*1 ということで、20:30頃からベランダに機材を設置して無事撮影。木星 (RGB画像) (2018/5/4 21:35) 笠井 BLANCA-80EDT (D80mm f480mm F6 屈折), 笠井FMC3枚玉2.5倍ショートバロー (合成F17.6), ZWO IR/UVカットフィル…

木星を再処理

昨日は4月28日深夜に撮った木星の写真を再処理していました。初めて大赤斑をはっきり捉えた興奮から少し醒めて改めて写真を見てみると、ちょっと強調処理がコテコテだなぁ、と思ってもう少し薄味に仕上げてみました。木星 (2018/4/29 02:00) 笠井 BLANCA-80E…

LRGBで木星とイオの影 (2018/4/27)

4月27日はGW前ということで朝方まで惑星撮影の練習をしていました。今日こそは大赤斑を、と思っていたのですが、帰宅が21:30頃になって残念ながら大赤斑は通りすぎた後。でもイオの木星面通過があって、うまくいけばイオの影が見えるはず、ということで帰宅…

月面写真のモザイク合成 (2017/11/9)

一昨日というか昨日の月の撮影ですが、赤道儀は月の速度で運転しているものの極軸がズレていたりして時間が経つと写野が北へとズレていってしまっていたのですが、それを利用して(?)連続して撮った写真を何枚か集めてモザイク合成してみました。こういうのも…

アルタイの崖 (2017/11/9)

昨夜、というか今日の未明にまたCMOSカメラで月を撮影しました。昨日は雨だったのですが、3時前に目が覚めてぼーっと Twitter を見ていたら KAGAYA さんが月の写真をアップしていたので、あわててベランダに出るとすっかり快晴。月齢20の「更待月」が煌々と…